2025-07

お知らせ

BtoB企業必見!“〇〇といえばあの会社”を実行する3社の広報戦略を深掘り|第78回 関西広報100研究会レポート

「“〇〇といえばあの会社”と想起されるには、どんな広報が必要なのか?」そんな問いからスタートした、第78回 関西広報100研究会。 2025年7月23日(水)、株式会社サンプラテック様の会場をお借りし、ハイブリッド形式で開催しました。 今回のテーマは、「“〇〇といえばあの会社”になるための広報術〜純粋想起に貢献する広報活動〜」。 企業広報3名と日本経済新聞社のゲストを迎え、リアル33名・オンライン7名の総勢40名が参加。会場近くで行われた懇親会にも25名が集まり、リアルなつながりを深める充実の時間となりました。
広報お役立ちブログ

広報業務の「見える化」無料ツール紹介

スタートアップ広報にも最適。PR効果測定やKPI管理に使える無料ツールを厳選して紹介。
お知らせ

ウェビナー|【経営者向け】競合との差別化に悩む企業のための”広報PR”で築く持続的競争優位性について

日頃、会社の成長戦略に向き合われ、市場での勝ち筋を模索されている経営層のみなさま、こんなお悩みはありませんか? ✅ 「競合との差別化ができない」✅ 「価格競争に巻き込まれている」✅ 「商品・サービスの機能面での差別化に限界を感じる」✅ 「一...
広報お役立ちブログ

“やりっぱなし広報”を卒業!活動を見える化するチェックリストのススメ

スタートアップや中小企業では、限られたリソースで広報活動を行っているケースが少なくありません。その中でよくあるのが、「プレスリリースは出したけれど、それっきり」「SNSは投稿したけど、反応を追えていない」といった“やりっぱなし”の広報です。...
広報お役立ちブログ

コーポレート広報とプロダクト広報の違いとは

スタートアップにおいて広報活動は、事業の認知拡大や信頼構築に欠かせない重要な要素です。しかし、実際の現場では「広報」と一括りにされがちで、コーポレート広報とプロダクト広報の違いが曖昧なままになっていることも少なくありません。 この記事では、...
広報お役立ちブログ

社内ネタの見つけ方と他部署を巻き込むコツ

広報担当として働き始めたばかりの方の多くが、最初にぶつかる壁のひとつが「ネタがない」という悩みではないでしょうか。実は社内には、広報向きの“使えるネタ”がたくさん眠っています。でもそれを見つけ出すには、広報部門だけでなく他部署の協力が欠かせ...
広報お役立ちブログ

ひとり広報でもできる年間広報カレンダーの作り方

スタートアップの現場では、広報専任のスタッフがいないケースも多く、「広報をやってみてと言われたけれど、何から始めたらいいかわからない……」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。この記事では、広報初心者や未経験の経営者でも取り組みやすい「年間...